トイプードルさんのお顔は作ったことがあったけど、スタンダードさんが作りたい🐩
看板犬ちゃんが可愛いし、看板犬ちゃんのママも可愛いしコーヒーもナッツも美味しいお店がありまして🐶
その看板犬ちゃんがスタンダードプードルさんにハマりすぎ、作りたくてチャレンジしました。
使った道具
使った道具は
- パンチニードル
- 刺繍枠
- はさみ
パンチニードルは、1種類使い。
はさみは2種使いですが、1種類でもいけると思います🐶
クロバーのパンチニードルの太い方
並太~極太毛糸がさせる方な太い方、本来の用途とはちがうであろう太いモフモフをさすので絶対コレじゃないとできません。
刺繍枠はこれを使ったけど、限界を感じたので買い足し決意
スタンダードさんを体付きで作りたかったので、持ってる刺繍枠で一番大きい物を使用しました。
ギュウギュウでいっぱいいっぱいになったので、ずっと悩んでたけど新しい枠を買うことを決意。
スタンドを使うと刺せなかったので、手で持ちながら作業しました。
買い足しを決意した新しい刺繍枠
28cm×28cmだから、ゆとりができるはず。
じつは、Sより先にLを買ってもっています。
一度も使ってないんですけど 😆
テンション高く買ってみたんですけど、作業スペースには大きすぎたりで使ってないという 😳
勢いでのお買物、よくなかったです 😆
Sサイズは、活用していこうと決めてます。
Lサイズは、たぶんめちゃ大きいサイズ作る派さん・生地を大事に使いたくてたくさんモチーフ刺す派さん向きなのかな 🙄
お道具のチョイスは、机の大きさとか制作の仕方でも変わるなぁと痛感しました。
はさみは、いつものトリマーさん気分2種使い
まっすぐのタイプが一本あれば、きっとできます。
まぁるいフォルムを作るのを補助してもらうため、カーブを使いたい派です。
使った材料
布
使いやすい布があったのに、最近ずっと品切れ…
新たな布探しの旅に出るべきか 🙁
パンチニードル用とか、クロスステッチ用の布がおススメです。
毛糸じゃないけど、これで作るのが好き
本当は羊毛フェルト、ニードルフェルト用の植毛用のカールな羊毛です。
毛糸みたいに巻いてあるし、使ってみてます。
形状保持のために黒い糸が二本入っているので、はずしながら使うのでめんどくさい。
時間がかかる、でもプードルさんとかの巻き毛感出て好きです。
刺した順番
お鼻→お顔→頭のモフモフ部分→胴体→足→耳